LIFESTYLE

【Soup.+instagramers】rina 夏の終りに行った「GOMA展」のこと。

2022年9月15日更新

こんにちは!
暑さも和らいできて、過ごしやすい季節になりましたね。

涼しくなってきた事だしと、ここぞとばかりに先日行ったお祭りで浴衣を。

着なれない和装、帯のせいでお腹が苦しかったけど、日本人に生まれてよかったと思う瞬間でもあります♡

今回は私の地元青森で開催されていた「GOMA展」について。

GOMAさんは青森県弘前市出身、現在も青森に在住されている画家、アーティストさん。

油性ペンを使って白黒の絵を描く画風で、使うのは3本100円の普通の油性ペンなんだそう。

そして、GOMAさんには2つの発達障がいがあります。
1つは集中力がなく、じっとしていられないなどの特徴がある脳機能障がい、ADHD。
もう一つは文字が読めないという学習障がい、ディスレクシア。

地元に帰った時に父がお勧めしてくれて、展示が開催されている美術館へ一緒に行きましたが、父からそのことを聞くまではそんな背景があるとは知らず。

全て油性ペンで書いたとは思えないくらい繊細で吸い込まれそうな作品ばかりで、米粒くらいのイラストでさえ事細かに描かれていました。

障がいのある人の生み出すアートは”アウトサイダーアート”と呼ばれるそう。
日本ではまだまだ「障害者」の言葉が強く、障がいのない方たちにも、そういった才能を持つ人々のことを知ってもらいたい思いで活動されているそうです。

繊細で細かいところにも遊び心があるGOMAさんの作品ですが、沢山ある中でもよく猫が登場していて、それもまた好きなところ♡

GOMAさんはショッピングモールでのライブアートやワークショップのほか、大学などでの講師や、保育園、幼稚園などでの絵画講師、TVなどのメディア出演も行っています。

その中でも、ライフワークとして取り組んでいるのが特別支援学校などでのボランティアワークショップ。

普段とは違う時間を過ごすことで、子供たちひとりひとりが持つ才能に少しでも気づきを与えることを目的として活動されていて、同じ青森県民だということを誇りに思いました♡

私は母から、障害を持って生まれてきた子は天才、神様の生まれ変わりなんだよと言われて育ちました。
(この解釈には、もしかしたら違和感のある方もいるのかもしれませんが…。)

“障害”という言葉に対してのマイナスなイメージや違和感が全く無いのは、子供の頃から母にそう言われてきたからだと思います。

人とは違うところに、ただ名前がついているだけ。
ただそれだけであって、人はみなそれぞれ美しい♡

沢山ある展示スペースをまわって、GOMA展最後の展示スペースは障害施設の子どもたちとのコラボの空間でした。

青いライトと沢山の花、子供たちが書いた作品が所狭しと並んでいる部屋は、まさに神秘的な空間で終始釘付け♡

県内外から沢山の人が訪れていたようで、地元が活性化していることも嬉しかったです!

私も将来は自分の仕事で地元に何か還元できることがあればいいなぁ♡

ではまた更新します!
Have a nice day♡


  • さまざまなシーンで使える、MARC JACOBSの「THE TOTE BAG」。

    さまざまなシーンで使える、MARC JACOBSの「THE TOTE BAG」。

    2023年9月21日更新

    あなたのスタイルにフィットするバッグサイズをチェック! これからの旅行シーズンにぴったりの豊富なサイズバリエーションが揃う、MARC JACOBSの「ザ トート バッグ」。 発売以来、年齢や性別を問わず、そのアイコニック […]

  • 【Soup.+instagramers】八月ちゃん – 9月のはじまり!

    【Soup.+instagramers】八月ちゃん – 9月のはじまり!

    2023年9月21日更新

    みなさんこんにちは! 9月になっても八月ちゃんです。 9月になっても暑いですね… まだ夏だなという感覚ですが、もう9月も半分くらい経ってるんですねぇ 最近の私は、相変わらずTOROi三昧です! 私のプロデュースするTOR […]

  • agnes.bの新作小物をピックアップ。

    agnes.bの新作小物をピックアップ。

    2023年9月13日更新

    <アニエスベー>名作映画に登場した「シネマ」モデルのデザインを復刻した限定ウオッチを発売  <アニエスベー>ウオッチから、ブランドとゆかりのある映画の公開40周年を記念して、その映画に使用されたオリジナルモデルの復刻デザ […]